benimadoのブログ

ゆるゆる調理比較したり。出先の街の甘いもの片っ端から食べたり。

辻和金網の焼き網の素敵さ。

 

私の推しの金網屋さん。

それは辻和金網。

 

www.tujiwa-kanaami.com

 

インスタでも良く見かける辻和金網の焼き網。

何気にうちにある調理器具の中でも、トップクラスに使用頻度の高い品物だったりする。

うちのコンロの魚焼きグリルは水有りタイプの上火のみの片面焼きなので、余計大活躍している。

 

金網つじと辻和金網はよく比較対象にあがる。

辻和金網と金網つじの焼き網の違いはざっと以下の通り。

 

●辻和金網●

交換部品は無い。

受け網の目が細かいので、ある程度はパン屑などをキャッチしてくれる。

オールステンレスの網なら食洗機にぶちこめる。

形状に手付と足付のバリエーションがある。

 

●金網つじ●

焼き網の下のセラミック板は定期的に交換が必要。

セラミック板による遠赤外線効果があるらしい。

セラミック板に丸穴が沢山あり、その穴が大きめなので辻和金網に比べてパン屑が落ちやすい。

 

金網つじの焼き網はデメリットもあるもののセラミックの遠赤外線パワーがどんなもんなのか気になり、本当は焼き上がりを食べて比較してみたかったけどそんな機会が無かったので、悩んだ結果、交換部品の無い辻和金網の焼き網をセレクトした。

 

www.tujiwa-kanaami.com

 

手付焼き網ならカセットコンロ上でも使用可能な上、一時的に食材を火から離したい時などにも便利。

一方、足付焼き網の方は折り畳み出来るので収納スペースが無い場合や、ケーキクーラー・パンクーラーとして使いたい場合に良さそう。

 

【主な用途】

●朝食のパンを焼く。

細かいミストが出てくる化粧水用の霧吹に水を入れ、パンの表面を濡らして焼き網にオン。

カリッとサクサク、クリスピーな食感に。

魚焼きグリルでトーストするより食感が良く美味かった。

特にイギリス風の薄いカリカリトーストを作るのにはこれは最適。

薄〜く切ったパンを焼けば、サックサクカリカリな表面の食感に、真ん中だけふわっとしていて、半生ラスクとでも表現したくなるような仕上がりに。

そのまま食べてもいいし、たっぷりバターを乗せてカリカリじゅわーっとさせても罪深い味わいで良い。

(この焼き網ではチーズトーストみたいなトッピング乗せトーストは作れないので、どうしてもトースターが欲しくなり、ふるさと納税バルミューダ のトースターを頼ん

で現在到着待ち。

以前試食した限り、クリスピー感は辻和金網の方が強く、内部のふんわりしっとり感はバルミューダ の方が強かった印象。到着後更に比較予定。)

 

●バームクーヘンを焼く。

バームクーヘンを炙ると表面サクサク中フワフワ!!温められてバターの香りも漂う!

沢山バームクーヘンがある時などにおススメ。

バームクーヘンに限らず、焼き菓子系は焼き網で軽くリベイクすると新たな美味しさを発見できるものが沢山ある。

 

●最中を炙る。

最中の皮はサックサクの焼き立てが好きなので、(たねやの最中みたいなセルフで餡と皮を合体させる式のサクサク最中大好き)

複数個最中がある時は、最初の1つはそのまま食べるけど、2つ目以降は全て網焼きしてしまう。

和菓子屋さん的にはそのまま食べてもらうつもりで作っているのだろうし、作り手の意に反してそうでなんだか失礼かもしれないが、香ばしいサクサク最中の誘惑に逆らえずついつい焼いてしまう…。

(逆に皮をしっとりさせるために数日寝かせる人もいるけど)

 

鯛焼きを炙る。

持ち帰った鯛焼きは必ず網で炙る。

焼き立てのようにカリッカリになって尻尾とか最高。

f:id:benimado:20181210123158j:image

冷凍食品の鯛焼きもレベルアップ。

 

●餅を焼く。

餅はアルミホイルをかぶせて焼く。

大福とか草餅の類も焼いたら面白そうなので今度試してみる。

焼きおにぎり作りや煎餅のリベイクにも良い。

 

●海苔を炙る。

網が海苔一枚載せるのにジャストサイズ!

まんべんなくパリッパリに!

 

●ナス、そら豆、枝豆、椎茸、ネギなど野菜を焼く。

(※椎茸大好物なんで色んな道具で焼き比べした。

焼き網で焼くとヒダ側にはしっかり椎茸エキスが浮かび、網側の表面は割とカラッとした仕上がりになる。)

焼き網で焦げ目がついた野菜をそのまま副菜として添えたり、焼きびたしなんかにする。

 

●果物を焼く。

焼きバナナとか、焼きミカンとか。

ほっこりする冬場のお楽しみおやつ。

魚焼きグリルでもできるけどこっちの方が楽なのでこちらでやりがち。

 

手羽先を焼く。

手羽先の食べ方で一番好きなのがこれ。

焼き網で焼くのがダントツ!

網で焼くと皮はパリパリ、中はジューシー、そして香りが素晴らしい!!

脂が下の受け網に落ちて、ジュッと煙が発生して手羽先にファビュラスな香りをつけてるっぽい。

焼き網は、鶏肉を焼くのに最高。

ただし煙すごいので注意。

手羽先はギリ平気な方だが、鶏もも肉みたいなジューシー過ぎる部位は屋内では避けた方が無難。

換気をしっかりしないと部屋の天井付近が真っ白になる!

(ちなみに赤身系の牛肉は、この焼き網でコンロで焼くよりスキレットや溶岩プレートの方が美味しかった。

焼肉用の脂がのった肉なら網焼きで美味しく食べれるのだろうが、この焼き網で焼くと網とコンロ周りの片付けが大変なので、別の道具で焼いた方が良さそう。)

 

鮭とばやあたりめ等乾物を炙る。

つまみ系乾物全般を炙るのに大活躍。

ホタルイカの素干しとか。

なお、干物系はししゃもならギリいける。

焼くと汁が発生して片付けが多少大変だが…。

 

●油揚げや厚揚げ、練り物を炙る。

これらも、炙ると最高のつまみになる。

サックサクの油揚げ。

こんがり香ばしい厚揚げ。

炙ってより香りが立つ練り物。

炙ってそのまま生姜醤油とかで食べる他、和え物にする前に炙る一手間を加えるとより幸せに。

 

 

こうして書いてみると思った以上に焼きまくり、炙りまくってる。

注意点は、センサー付きコンロに直接載せるとすぐ火が消えてしまうところ。

我が家のコンロもばっちりセンサー付きの為、加熱防止五徳をコンロの五徳の上にセットし、その上に焼き網を乗せて使っている。

 

東彼セラミックス 過熱防止センサー対応補助五徳 焼き台 黒 TSG-001a(B)

東彼セラミックス 過熱防止センサー対応補助五徳 焼き台 黒 TSG-001a(B)

 

 

用途が多少重複する魚焼きグリルは、主に煙が大量に発生する生魚、干物、肉類の調理、高火力でガッとやりたいピザ作りなどで使用して棲み分けしている。

 

同じ辻和金網で機械生産品のあくすくいも持っているがしっかりした作りで使いやすく重宝している。

落し蓋と蓋つき干しかごもクオリティオブライフ!!が上がりそうな予感があり導入したさが凄い。

www.tujiwa-kanaami.com

そしてあくまで取れるとか便利そうだし、米が美味しく炊けると聞くと無闇矢鱈に欲しくなる。

www.tujiwa-kanaami.com

家が埃っぽい所にあるから難しいかもだけど、干し野菜手作りとかめっちゃ楽しそう…やりたい…。

 

はじめに

調理器具を集めてゆるーく調理比較するのが好きなので、使用レポ、比較の結果を備忘録としてここに記録していく予定。

 

[主な調理器具編成は以下の通り]

ロッジ (LODGE)

スキレット10 1/4インチ&カバー

スキレット6 1/2インチ&カバー

グリルパン6 1/2インチ

 

ターク(turk)

クラシックグリルパン28cm

 

ストウブ(staub)

ココット20cm

 

山田工業所

鉄打出し片手中華鍋 30cm 板厚1.2mm

 

mauviel

銅製ソトワール(内部はステンレス製)20cm 板厚2.5mm

銅ポエロン14cm

 

ラゴスティーナ (Lagostina)

圧力鍋 ドミナ・カーサミア

 

ティファール

インジニオ・ネオ 9点セット

エッグロースター

 

辻和金網

手付き焼き網

 

照宝

杉蒸籠24cm2段

(その他 蒸し板、蒸し布、皿ばさみ等諸々のオプション)

 

み尋

溶岩プレート

 

ホームセンターで買った名も無き土鍋

 

調理家電

パナソニック ビストロ

バルミューダ  ザ トースター

anova さん

バーナー

 

以上。

 

同じ琺瑯鋳鉄鍋のストウブとル・クルーゼの比較みたいなのはよくあるけど、

琺瑯鋳鉄鍋(ストウブ)と鋳鉄鍋(ロッジ)の調理比較だとか、

銅鍋と鉄鍋の煮物比較だとか、

スキレットvs溶岩vsグリルパンvs焼き網vs魚焼きグリルの肉焼き上がり比較とか、

知りたいのにあまり比較レポを見つける事が出来なかった経験を生かし、もしかしたら知りたい人もいるかもしれないので、ここにメモしていく予定。

 

お茶、コーヒーネタも書くかも。

色々なお店の食べもの(特に甘いもの)ネタも書くかも。

現在赤子を育て中なので、役立った育児グッズやネントレについても書くかも。